pUASTattB ショウジョウバエ遺伝子発現ベクター
当社のpUASTattBベクターシステムはバクテリオファージφC31インテグラーゼによるトランスジェニックハエの高効率な作製とGal4誘導型プロモーターによる強力な遺伝子発現制御を実現します。pUASTattBベクターシステムはpUASTと共通点がありますが、遺伝子の導入にP因子トランスポゾンではなくφC31インテグラーゼを利用する点が異なります。
バクテリオファージφC31はattP(phage attachment sites)とattB(bacterial attachment sites)サイトの配列特異的な組み換えを媒介するインテグラーゼです。pUASTattBのattPへの挿入はφC31インテグラーゼに認識されないattL、attRサイトを作り出すために、P因子トランスポゾンによる組み換えとは違い、φC31インテグラーゼによる組み換えは不可逆的になります。加えて、φC31インテグラーゼによる組み換えはattPサイト特異的なので、その他の配列への挿入は起こりません。pUASTattBベクターシステムはゲノムのattP“着地点”サイトをもつ特定のショウジョウバエ株にのみ使用できます。
pUASTattBベクターシステムはE.coliプラスミドとして設計された2つのベクターから構成されています。ひとつめはpUASTattBベクター(またはφC31ドナーベクター)とよばれ、attBサイトと目的遺伝子が組み込まれています。ふたつめはφC31ヘルパープラスミドと呼ばれ、φC31インテグラーゼが組み込まれています。pUASTattBとφC31ヘルパープラスミドがattPサイトをもつ宿主細胞に同時に注入されると、φC31インテグラーゼによるattPとattBの組み換えが起こりpUASTattBが宿主ゲノムへ挿入されます。pUASTattBベクターのmini white遺伝子は目の色を決定し、遺伝子導入が成功したトランスジェニックハエの同定に使われます。
φC31インテグラーゼを宿主ショウジョウバエへ導入する方法はいくつかあります。ひとつめは標的とする細胞にin vitro転写反応によって生産されたmRNAを注入する方法です。ふたつめはφC31ヘルパープラスミドをpUASTattBと共に標的細胞に注入する方法です。みっつめは生殖細胞でφC31インテグラーゼを発現するショウジョウバエ株にpUASTattBを注入する方法があり、高効率な遺伝子挿入ができます。
pUASTattBベクターシステムでは、目的の遺伝子はGal4結合サイトが5つ直列に並んだ5xUASとhsp70 TATAボックスプロモーターをつなげた誘導型プロモーター(5×UAS/mini_Hsp 70)の下流にクローニングされます。GAL4/UASシステムはGal4に依存した発現誘導ができるように設計されています。Gal4タンパク質はUASに結合して転写を制御するため、Gal4非存在下では下流の遺伝子は転写されませんが、Gal4を発現しているショウジョウバエ株との交配よって転写は活性化されます。
当ベクターシステムに関する詳細な情報ついては下記の論文を参照してください